洋包丁
外國行きの刀を造っているので集中したく、気になっていた包丁2本を朝から造る。今日は湿度が高く大変疲れた。弟子も居なく気分的には楽であるが、炭切や掃除、片付け等に無駄な時間を要す。
今日は地図の無い旅で、漠然とした注文の包丁で、考えながらの仕事。何時もは日本型の文化、出羽、刺身包丁の製作で体が勝手に動くが、今日は洋包丁で見本も無く、テレビで見るシェフの洋包丁を思いながらの仕事で手間取る。
1本は何とか形にするが、1本は傷が出てペティナイフ形にして、材料代は何とか助かる。
今日は地図の無い旅で、漠然とした注文の包丁で、考えながらの仕事。何時もは日本型の文化、出羽、刺身包丁の製作で体が勝手に動くが、今日は洋包丁で見本も無く、テレビで見るシェフの洋包丁を思いながらの仕事で手間取る。
1本は何とか形にするが、1本は傷が出てペティナイフ形にして、材料代は何とか助かる。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://bizenosahune.blog67.fc2.com/tb.php/3620-410d83f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)